携帯等で地図を調べて向かってください。
【Ⅰ翌日の医療機関情報 Ⅱ沿岸の病院の住所とTel Ⅲ仙台市内の病院の住所とTel となっています】
【※3/18 22:25更新 休日当番医について】
【気仙沼市】
●気仙沼市立病院=19~21日急患のみ
●大友病院=19~21日午前診療。内科軽症のみ。投薬は4日分
●三峰病院=19~21日休診。精神科の投薬は19、21日午前中のみ可能【栗原市】
●栗原中央病院=重症の急患のみ
●若柳病院=急患のみ
●栗駒病院=急患のみ
●県立循環器・呼吸器病センター=急患のみ
●石橋病院=19日午前9時~正午。20、21日は主に内科、整形外科の急患のみ
●達内科小児科クリニック=19日午前9時~正午、急患と再来患者の薬の処方のみ。20、21日は人工透析のみ。
●ささき産婦人科クリニック=20日
●高橋ハートクリニック=20日
●佐々木内科医院=21日
●愛歯科矯正歯科=21日
【登米市】
●石越病院=19日午前9時~正午
●佐藤内科医院=20日
【大崎市】
●大崎市民病院=19~21日、外来は休診。急患は随時
●同岩出山分院=19~21日、午前診療
●同鳴子温泉分院=19~21日、急患のみ
●同鹿島台分院=救急の軽症者のみ
●古川民主病院=19日午前診療、20、21日は再来のみ
●佐藤病院=19日午前診療。20、21日午前10時~正午、軽症者のみ
●徳永整形外科=19日午前診療。20、21日休診
●古川緑ケ丘病院=19日午前、再来のみ。20、21日休診
●古川星陵病院=通常診療は困難
●三浦病院=19日、軽症者のみ。20、21日休診
●木村病院=19日午前、再来のみ。20、21日休診。
【塩釜市】
●坂総合病院=19~22日は急患対応と、再来患者の薬の処方(午前9時~11時半)のみ
●塩釜市立病院=急患のみ
●緑ケ丘病院=19日午前9時~午後12時半、再来患者の薬の処方のみ
●明石病院=19日午前9時~午後1時、20、21日は急患のみ
●塩釜地区休日急患センター=通常通り開設。土曜日は小児科(15歳まで)を午後6時半~9時半に受け付け。日曜・祝日は内科と小児科で、午前8時45分~11時半と午後1時~4時半。
【名取市】
●県立がんセンター=19~21日休診
●東北国際クリニック=19~21日24時間体制で、内科、外科診療
●名取中央クリニック=19日午前9時~正午通常通り、20、21日休診
●守病院=19日午前9時~正午、20、21日休診。22日から通常通り。
●荘司歯科医院=21日
【岩沼市】
●小島病院=19日午前9時~正午、再来診療のみ。20、21日休診
●スズキ記念病院=19~21日午前10時~午後4時、産科、お産は通常通り。婦人科は軽症のみ
●総合南東北病院=19~21日、救急優先。
●塚辺歯科医院=20日
【利府町】
●宮城利府掖済会病院=19日午前8時半~11時半、内科、外科。20、21日休診。
【富谷町】
●佐藤病院=19~21日休診
●ちば小児科医院(富谷町)=20日【大和町】
●公立黒川病院=19~21日休診
●吉岡QQクリニック=21日
【涌谷町】
●町国保病院=19~21日午前9時~午後5時、軽症患者のみ。投薬は薬のない人にのみ処方。
【大河原町】
●みやぎ県南中核病院=19~21日重症患者のみ。一般外来、人工透析は不可。再来は投薬のみ。
【柴田町】
●永沼整形外科内科=19日午前は再来のみ投薬受け付け。20、21日休診
●仙南中央病院=当面、休診
●船岡今野病院=19日午前は通常通り診療。20、21日休診【川崎町】
●国保川崎病院=19~21日休診。軽症急患は受け入れ。
【白石市】
●公立刈田総合病院=救急優先。投薬は他院の患者にも対応。
【蔵王町】
●国保蔵王病院=軽症急患は受け入れ。
【仙台市】
●県拓桃医療療育センター=外来は当面休診
Ⅰ:3/19の医療機関情報。(沿岸:多賀城、松島、石巻については後半を見てください。)
【大崎市】
●大崎市民病院=19~21日、外来は休診。急患は随時
●同岩出山分院=19~21日、午前診療
●同鳴子温泉分院=19~21日、急患のみ
●同鹿島台分院=救急の軽症者のみ
●古川民主病院=19日午前診療、20、21日は再来のみ
●佐藤病院=19日午前診療。20、21日午前10時~正午、軽症者のみ
●徳永整形外科=19日午前診療。20、21日休診
●古川緑ケ丘病院=19日午前、再来のみ。20、21日休診
●古川星陵病院=通常診療は困難)
●三浦病院=19日、軽症者のみ。20、21日休診
●木村病院=19日午前、再来のみ。20、21日休診。
【仙台市青葉区】
●東北大病院=重症の急患のみ常時受け付け
●県立こども病院=21日まで小児急患を常時受け付け
●東北労災病院=21日まで一般外来は休診。急患は中等症まで常時受け付け
●東北公済病院=21日まで、軽症の急患のみ常時受け付け●仙台逓信病院=21日まで外来は休診。急患は常時。要連絡
●仙台社会保険病院=21日まで一般外来は休診。一部診療科の急患を常時受け付け●市北部急患診療所=3月末まで休診予定(
●仙台厚生病院=19、20日は循環器、呼吸器、消化器の3科の急患を常時受け付け。外来は
休診。21日は通常通り。
●早坂愛生会病院=19日は通常通り。20、21日は休診
●広瀬病院=19、20日は午前9時~正午、新患は軽症のみ。処方は1週間程度。21日は休診
●内科佐藤医院=19日は通常通り。20、21日は休診
●永井産婦人科=19日は通常通り。20、21日は休診
●光成会宮城中央病院=19日午前8時半~11時半、処方のみ。20、21日は休診
●東北会病院=21日まで休診
●貝山中央病院=19日午前8時半~午後0時半、内科、整形外科の軽症のみ。20、21日は休診
●木町病院=20日は休診。19、21日は通常通り
●伊藤病院19日は午前9時~正午。20、21日は午前9時~正午、軽症の急患のみ
●台原高柳病院=19日は通常通り。20、21日は休診。
【宮城野区】
●東北公済病院宮城野区分院=21日まで休診
●中嶋病院=19日は通常通り。午後6時~20日午前0時は軽症の急患のみ。20、21日は午前9時~翌日午前0時、軽症の急患のみ
●自衛隊仙台病院=午前8時~午後8時、内科、外科、小児科、整形外科、歯科。午後8時以降は軽症の急患のみ
●青葉病院=19日は午前9時~正午、再来のみ。20、21日は休診
●安田病院=21日まで軽症の急患のみ
●光ケ丘スペルマン病院=当面休診
●東北厚生年金病院=21日まで休診
●岩切病院=19日は通常通り。20、21日は午前9時~午後6時、内科の軽症のみ。
【若林区】
●市急患センター=19日午後2時45分~11時、内科、外科、小児科。20、21日午前9時45分~正午、午後1時15分~5時は眼科や整形外科などを加えた7科で診療。午後6時~11時は内科、外科、小児科
●仙台市立病院=21日まで、内科、小児科の一般外来を行う。午前9時~正午
●NTT東日本東北病院=21日まで内科のみ急患を中等症まで受け付け
●仙台整形外科病院=21日まで休診
●河原町病院=19日は午前8時半~午後0時半。20、21日は休診。
【太白区】
●広南病院=21日まで午前8時半~午後3時、脳疾患の急患のみ
●国立病院機構西多賀病院=21日まで休診。22日は予約患者のみ
●仙台赤十字病院=軽症の急患を常時受け付け。要連絡
●長町病院=19日は午前8時15分~11時半。20、21日は休診●宮城社会保険病院=21日まで急患のみ
●広南休日内科小児科診療所=当面休診
●太白さくら病院=19日は通常通り。20、21日は再来優先、軽症の患者のみ常時受け付け。
【泉区】
●仙台循環器病センター=午前9時~午後4時、軽症のみ
●泉病院=19日は通常通り。20、21日は軽症の急患のみ
●仙台徳洲会病院=19日は通常通り。一部検査不可。20、21日は内科、外科の急患のみ
●松田病院=19日は通常通り。20、21日は午前8時半~正午、内科、整形外科の軽症のみ。手術、検査は不可
●長命ケ丘針生舟田クリニック=19日は午前8時半~午後0時半、再来の処方のみ。処方は1~2週間程度。20、21日は休診。
●仙台オープン病院=21日まで中等症までの急患を常時受け付け。22日からは通常通り。化学療法のみ一部制限。
その他支援情報
●カーテンホーム21八乙女店(泉区)と南仙台店(太白区)では、被災者に掛け布団、枕、敷布団一式を無償で貸し出す。1家族につき1組、15日間まで。週明けには20組程度を用意できるという。連絡先は八乙女店022(372)5252。南仙台店は営業中だが電話は不通。
●全国で85カ所の保育園を運営しているJPホールディングス(名古屋市)は、緊急に養護を必要とする被災乳幼児、震災孤児の受け入れを始める。保育士の資格を持つ関東方面在住の社員がボランティアで里親になり、被災児の落ち着き先が見つかるまで面倒を見る。日中は系列の保育園に通い、夜間と休日は里親の家庭で保育する。連絡先はJPホールディングス東京支社03(5332)7888。
●障がい者自立生活センターCILたすけっと(太白区)は、経管栄養食品、リハビリ用パンツをはじめ介護用品、衛生用品など、障がい者の生活に必要な物資の調達と宅配を始めた。電話、ファクス、電子メールで必要な物資をリクエストすれば、関東方面の関連団体が調達する。重度の障がい者の必需品は最優先で取り寄せる。救援物資なので代金は不要。連絡先は022(248)6054、ファクス022(248)6016、cil.busshi@gmail.com
●マルシェジャポンセンダイは19日も被災地に届ける物資を募集する。下着類、靴下、せっけん、歯ブラシ、歯磨き粉、生理用品(いずれも新品に限る)、大きいサイズの男女の衣類(中古可)が特に不足している。粉ミルク、紙おむつ(大人用も)も必要。仙台市青葉区のサンモール一番町商店街で開くマルシェジャポンセンダイの会場で午前10時~午後5時に受け付ける。連絡先は022(266)1183。
【大崎市】
●大崎市民病院=19~21日、外来は休診。急患は随時
●同岩出山分院=19~21日、午前診療
●同鳴子温泉分院=19~21日、急患のみ
●同鹿島台分院=救急の軽症者のみ
●古川民主病院=19日午前診療、20、21日は再来のみ
●佐藤病院=19日午前診療。20、21日午前10時~正午、軽症者のみ
●徳永整形外科=19日午前診療。20、21日休診
●古川緑ケ丘病院=19日午前、再来のみ。20、21日休診
●古川星陵病院=通常診療は困難)
●三浦病院=19日、軽症者のみ。20、21日休診
●木村病院=19日午前、再来のみ。20、21日休診。
【仙台市青葉区】
●東北大病院=重症の急患のみ常時受け付け
●県立こども病院=21日まで小児急患を常時受け付け
●東北労災病院=21日まで一般外来は休診。急患は中等症まで常時受け付け
●東北公済病院=21日まで、軽症の急患のみ常時受け付け●仙台逓信病院=21日まで外来は休診。急患は常時。要連絡
●仙台社会保険病院=21日まで一般外来は休診。一部診療科の急患を常時受け付け●市北部急患診療所=3月末まで休診予定(
●仙台厚生病院=19、20日は循環器、呼吸器、消化器の3科の急患を常時受け付け。外来は
休診。21日は通常通り。
●早坂愛生会病院=19日は通常通り。20、21日は休診
●広瀬病院=19、20日は午前9時~正午、新患は軽症のみ。処方は1週間程度。21日は休診
●内科佐藤医院=19日は通常通り。20、21日は休診
●永井産婦人科=19日は通常通り。20、21日は休診
●光成会宮城中央病院=19日午前8時半~11時半、処方のみ。20、21日は休診
●東北会病院=21日まで休診
●貝山中央病院=19日午前8時半~午後0時半、内科、整形外科の軽症のみ。20、21日は休診
●木町病院=20日は休診。19、21日は通常通り
●伊藤病院19日は午前9時~正午。20、21日は午前9時~正午、軽症の急患のみ
●台原高柳病院=19日は通常通り。20、21日は休診。
【宮城野区】
●東北公済病院宮城野区分院=21日まで休診
●中嶋病院=19日は通常通り。午後6時~20日午前0時は軽症の急患のみ。20、21日は午前9時~翌日午前0時、軽症の急患のみ
●自衛隊仙台病院=午前8時~午後8時、内科、外科、小児科、整形外科、歯科。午後8時以降は軽症の急患のみ
●青葉病院=19日は午前9時~正午、再来のみ。20、21日は休診
●安田病院=21日まで軽症の急患のみ
●光ケ丘スペルマン病院=当面休診
●東北厚生年金病院=21日まで休診
●岩切病院=19日は通常通り。20、21日は午前9時~午後6時、内科の軽症のみ。
【若林区】
●市急患センター=19日午後2時45分~11時、内科、外科、小児科。20、21日午前9時45分~正午、午後1時15分~5時は眼科や整形外科などを加えた7科で診療。午後6時~11時は内科、外科、小児科
●仙台市立病院=21日まで、内科、小児科の一般外来を行う。午前9時~正午
●NTT東日本東北病院=21日まで内科のみ急患を中等症まで受け付け
●仙台整形外科病院=21日まで休診
●河原町病院=19日は午前8時半~午後0時半。20、21日は休診。
【太白区】
●広南病院=21日まで午前8時半~午後3時、脳疾患の急患のみ
●国立病院機構西多賀病院=21日まで休診。22日は予約患者のみ
●仙台赤十字病院=軽症の急患を常時受け付け。要連絡
●長町病院=19日は午前8時15分~11時半。20、21日は休診●宮城社会保険病院=21日まで急患のみ
●広南休日内科小児科診療所=当面休診
●太白さくら病院=19日は通常通り。20、21日は再来優先、軽症の患者のみ常時受け付け。
【泉区】
●仙台循環器病センター=午前9時~午後4時、軽症のみ
●泉病院=19日は通常通り。20、21日は軽症の急患のみ
●仙台徳洲会病院=19日は通常通り。一部検査不可。20、21日は内科、外科の急患のみ
●松田病院=19日は通常通り。20、21日は午前8時半~正午、内科、整形外科の軽症のみ。手術、検査は不可
●長命ケ丘針生舟田クリニック=19日は午前8時半~午後0時半、再来の処方のみ。処方は1~2週間程度。20、21日は休診。
●仙台オープン病院=21日まで中等症までの急患を常時受け付け。22日からは通常通り。化学療法のみ一部制限。
その他支援情報
●カーテンホーム21八乙女店(泉区)と南仙台店(太白区)では、被災者に掛け布団、枕、敷布団一式を無償で貸し出す。1家族につき1組、15日間まで。週明けには20組程度を用意できるという。連絡先は八乙女店022(372)5252。南仙台店は営業中だが電話は不通。
●全国で85カ所の保育園を運営しているJPホールディングス(名古屋市)は、緊急に養護を必要とする被災乳幼児、震災孤児の受け入れを始める。保育士の資格を持つ関東方面在住の社員がボランティアで里親になり、被災児の落ち着き先が見つかるまで面倒を見る。日中は系列の保育園に通い、夜間と休日は里親の家庭で保育する。連絡先はJPホールディングス東京支社03(5332)7888。
●障がい者自立生活センターCILたすけっと(太白区)は、経管栄養食品、リハビリ用パンツをはじめ介護用品、衛生用品など、障がい者の生活に必要な物資の調達と宅配を始めた。電話、ファクス、電子メールで必要な物資をリクエストすれば、関東方面の関連団体が調達する。重度の障がい者の必需品は最優先で取り寄せる。救援物資なので代金は不要。連絡先は022(248)6054、ファクス022(248)6016、cil.busshi@gmail.com
●マルシェジャポンセンダイは19日も被災地に届ける物資を募集する。下着類、靴下、せっけん、歯ブラシ、歯磨き粉、生理用品(いずれも新品に限る)、大きいサイズの男女の衣類(中古可)が特に不足している。粉ミルク、紙おむつ(大人用も)も必要。仙台市青葉区のサンモール一番町商店街で開くマルシェジャポンセンダイの会場で午前10時~午後5時に受け付ける。連絡先は022(266)1183。
●仙台市は人工透析を受けるため通院に車を使わなければならない患者に、所定のガソリンスタンドで優先的に給油できる証明書を発行する。各区の障害高齢課、総合支所保健福祉課で更生医療受給証、特定疾病療養受療証、通院先の診察券を持参し、申請。受付は平日午前9時~午後5時。
【医療】
Ⅱ:沿岸周辺 多賀城市、石巻市、松島町、利府の医療機関
おだかクリニック(午前9時~午後4時)
〒985-0873 宮城県多賀城市中央1丁目16-6
TEL.022-309-4970
TEL.022-309-4970
かくたこども&アレルギークリニック
〒985-0873 宮城県多賀城市中央1丁目16番8号
TEL 022-368-7717
高砂さとう耳鼻咽喉科(薬)
985-0853
宮城県多賀城市高橋2-19-16
022-389-1123
松島病院(内科・消化器科・神経内科・外科・整形外科・産婦人科・リハビリテーション科)
宮城県宮城郡松島町高城字浜1-26
TEL/022-354-5811
中山クリニック(内科・小児科・腎臓内科・人工透析)
宮城県宮城郡松島町磯崎2-8
TEL 022-353-2333
TEL 022-353-2333
渡辺整形外科・皮膚科・形成外科
宮城県宮城郡松島町高城字町東二3-2 022-354-2154 |
山田内科医院
多賀城市下馬3-33-3022-365-5911
大場小児クリニック
宮城県石巻市門脇字青葉西38-1
0225-93-9693
笠神ハートクリニック
985-0831
宮城県多賀城市笠神4-6-16
022-361-8010
今井医院(内科)
多賀城市八幡2-12-70022-366-7337
仙塩診療所(午前)(内科)
985-0872
宮城県多賀城市伝上山1-5-5
022-362-3003
多賀城メンタルクリニック(神経科)
宮城県多賀城市八幡3丁目6-21
TEL/FAX 022-367-9136
TEL/FAX 022-367-9136
遠藤レディースクリニック(婦人科)
〒985-0023 塩釜市花立町1-32
TEL:022-362-5603
TEL:022-362-5603
石井小児科
宮城県多賀城市高崎3-27-27
022-368-8081
いづつ内科循環器科(定期薬のみ)
宮城県多賀城市高橋4-14-6
022-389-1760
まえひらクリニック内科呼吸器科(薬)
内科,呼吸器科,アレルギー科
さとう整形外科(薬)
多賀城市高橋1-4-13022-309-3050
宮田利府クリニック
宮城郡利府町利府字新中道86
022-356-8200
たかだこども病院(月・火、午後3時まで)
宮城県宮城郡利府町沢乙東1-14
022-767-6555
Ⅲ:仙台市内の医療機関の住所と電話番号
(青葉区)
・東北大学病院(重症・急患優先/通常外来(再来を含む)は当面休診)仙台市青葉区星陵町1-1 022-717-7000(代表)
・東北労災病院(中程度まで・急患優先/診療科・時間は平常どおり)
仙台市青葉区台原4-3-21 022-275-1111
・仙台逓信病院(平常どおり)
仙台市青葉区中央4-5-1 022-268-3150
・仙台社会保険病院(平常どおり)
仙台市青葉区堤町3-16-1 022-275-3111
・東北公済病院(急患優先/妊婦・薬のみ対応)
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目3-11 022-227-2211
・仙台厚生病院(急患優先/循環器(心臓・呼吸器・消化器)のみ診療・時間は平常どおり)
仙台市青葉区広瀬町4-15 022-222-6181
・JR仙台病院(平常どおり。ただし、耳鼻咽喉科・婦人科は休診)
仙台市青葉区五橋1-1-5 022-266-9671
・宮城県庁前赤十字社診療テント(24時間)
※県庁南側正面玄関右側へ設置
(宮城野区)
・仙台オープン病院(外来休診/定期的に薬を処方している方のみ受付)
仙台市宮城野区鶴ヶ谷5-22-1 022-252-1111
・自衛隊仙台病院(軽症のみ/内科・外科・整形外科・小児科・歯科/24時間)
宮城県仙台市宮城野区南目館1-1 022-231-1111
・中嶋病院(軽症のみ/内科・外科・整形外科(検査・レントゲン不可)/9時~18時)
仙台市宮城野区大梶15-27 022-291-5191
・東北公済病院宮城野分院(かかりつけの患者のみ)
仙台市宮城野区東仙台4-16-1 022-293-7711
・仙台医療センター(急患優先)
仙台市宮城野区宮城野2-8-8 022-293-1111
(若林区)
・仙台市立病院(重症患者優先・予約は妊婦以外キャンセル/麻酔・精神科は休診/救急を除く外来開設時間9時~15時)
詳しくは、市立病院ホームページをご覧ください。
仙台市若林区清水小路3番地の1 022-266-7111(代表)
・NTT東日本東北病院(中程度まで/小児科・皮膚科休診)
仙台市若林区大和町2-29-1 022-236-5911
・急患センター(内科・小児科・外科/19時15分~23時)
(太白区)
・広南病院(軽症のみ/脳外科・脳神経外科/予約・再来は8時30分~17時新患は受入未定)
宮城県仙台市太白区長町南四丁目20番1号 022-248-2131
・長町病院(軽症のみ/内科・小児科・外科/9時00分~17時00分)
仙台市太白区長町3-7-26 022-746-5161
(泉区)
・仙台徳洲会病院(軽症のみ/24時間)
仙台市泉区七北田字駕籠沢15 022-372-1110
・仙台循環器病センター(軽症のみ/内科・呼吸器科・消化器科/9時~16時30分)
仙台市泉区本田町21-1 022-372-1111